ベルトドライヤー

概要

ベルトドライヤー方式を採用して各種バイオマスの乾燥を行い、世界規模で高い評価を得ています。
この分野の先駆け企業であり、低温乾燥の技術開発に貢献してきました。
同社は低温ベルトドライヤーのマーケットリーダーとして世界各地に納入実績があります。

概要

機器特徴

最大処理能力 時間当たり50トンの水分除去(蒸発)
木質ペレット製造用途(おが粉乾燥)に使用されているドライヤーの合計では、ペレット生産量年間500万トンに充当します。
つまり年間530万トンの水分を除去している事になります。生産拠点はステラ社自身の手で管理され、絶え間ない改善が加えられています。

  • 各種ペレット製造
  • バイオマス液体燃料製造プロセス (Biomass to liquid – BTL)
  • 製材所、紙パルプ
  • バイオマス発電所
  • セメント製造
  • 汚泥の乾燥
ステラ社

熱源 Heat sources

ベルトドライヤーの最大の利点は低温の排熱を熱源として用いることです。

  • 熱源として90℃程度の温水の利用が一般的です(より低い温度の温水にも対応可能です。)
  • 条件に因りますが、高温のガス等、温水以外の熱源を利用することもできます。

標準的に使用されている熱源としては、

  • コジェネレーション(熱電併給システム)等から発生する温水。
  • 低圧蒸気
  • 紙パルプ工場等から出る排熱。

乾燥対象

標準的木質バイオマス原料に加えて、ステラ社ベルトドライヤーは次のような原料の処理も可能です。
コールペレット(Coal pellets)、パルプ、わら、 庭剪定材(garden waste)、食品絞りかす他

乾燥対象
お問い合わせはこちら